![]() 木村 宇志好きな食べ物:モンブラン | ![]() 古川 秀幸好きな食べ物:イカと砂肝 | ![]() 稲葉 梢子好きな食べ物:オムライス | ![]() 宮崎 淳平好きな食べ物:ラーメンと寿司血液型:典型的なB型 | ![]() 都甲 和香好きな食べ物:バームクーヘン | ![]() 横前 恭子好きな食べ物:旬の肴 |
木村宇志
Voice Trainer、Choir Directer、声道プログラム開発者。
20代半ばより多数のCM、映画音楽の制作に参加。
2004年よりVoice Trainer、Choir Directerとして指導を開始。
2011年、発声術「声道プログラムセミナー」を各地で開始。
2013年、ドレミ楽譜出版社より「ハーモニー検定」を発表。
同年、(社)日本ハーモニー能力検定協会 代表理事に就任。
都甲和香
3歳の頃からピアノを始め、クラシックと童謡の中で幼年期を過ごす。
小学校にてポップスと演歌に出会い好んで歌う。
おそらく自己流のコブシが原因で、ポリープを経験。長い時間声を出せないその経験から、発声法に興味を持つ。
キャロルキングの「I Feel The Earth Move」でピアノの弾き語りにあこがれ、DREAMS COME TRUEの吉田美和さんの歌と歌詞の世界に感銘を受ける。漠然と弾き語りのスタイルを模索しつつも、コーラス部、軽音楽部と、学生時代は音楽活動に明け暮れる。
「UTERUS」「coffee-and」などのバンドでボーカルをつとめたのち、コーラスグループ「warm colors」のメンバーとして活動するほか、イベントの企画など「縁の下の力持ち活動」に力を入れている。
現在は育児中のため、活動はお休み中。
2003年よりヤマハの音楽講師としてボーカルとゴスペルを受け持ち、現在はRainbow Breeze Choirのディレクターとして活動中。
稲葉梢子
4歳より始めたクラシックピアノを皮切りに
中学高校と吹奏楽部にてパーカッションを担当、
(吹奏楽コンクール東関東大会に出場、銀賞を受賞。)
私立洗足学園音楽大学ジャズ科にドラム専攻で入学、
ドラム、ピアノ、ボーカル、バンドの成り立ちなど
音楽を様々な角度から学ぶ。
21歳PMS藤沢有隣堂店にて薮内裕子氏のもと、
本格的にボーカルを学ぶ。
22歳作詞作曲を始め、オリジナル曲「Crimson Rouge」で
PMSシンガーズコンペティションオリジナル部門に出場、グランプリを受賞。
現在ジャズトリオ、R&Bバンド、ポップスのライブサポート、
auの着うたレコーディング等、まったりと幅広く活動中♪
現在ヤマハPMS大人の音楽レッスンのボーカル講師をつとめる。
古川秀幸
幼少期から歌う事が大好きで、祖父宅の自宅カラオケでよく熱唱。
学生時代に友人をバンドを組み、学園祭などで熱唱。
就職の為20歳で上京し、仕事に追われる毎日を送る。
働きながら、ギター弾き語り、コーラスグループなどで音楽活動を行い、熱唱。
都内でライブイベントに出演しなから、アーティストのアルバム収録にも参加。
2006年春からヤマハ音楽振興会ボーカル科認定講師となる。
宮崎淳平
大学在学中に音楽活動を本格化させてプロのステージへ。
20代半ばからは年間180本以上のステージに立ち、これまでにアルバム5枚、DVD1枚をリリース。
中学高校の芸術鑑賞会、ディナーショー、企業イベント等にも多数出演。
題名のない音楽会に出演。
現在は自身の演奏活動の他、日本ハーモニー能力検定協会評議員、ヤマノサウンドフェスティバルのアドバイザー等も務める。
横前恭子
ファンクバンドのコーラスでメジャーデビュー以降、ソロシンガーとして多方面で活躍。
New Yorkにてブロードウェイで活躍中のRosena M. Hill、トランペッターFabio Morgera、Jazz Singerの Jay Claytonに発声、理論を師事。Jazz、Soul、Popsを中心に国内外で数多くのステージをこなす。2009年、Jason Marsalisを始めとするNew Orleansで活躍中のミュージシャンと1st solo albumを制作。故郷にちなんだ2nd mini albumを、平岡遊一郎氏のプロデュース&アレンジにより2014年1月発売。2014年春、郷里の長野県上伊那郡中川村に移住。